桝谷シェフレシピ!じゃがいもとツナの炊き込みご飯とミネストローネ!
2020/04/27

イタリアンの桝谷シェフが教える洋風炊き込みご飯です。
このレシピはイタリアンの名店
東京・広尾のイタリアン『オステリア・ルッカ』
オーナーシェフ桝谷シェフがヒルナンデスの教えてくれました。
人気番組で有名シェフの紹介するレシピが美味しくない訳がありません。
しかも素人でも簡単に作れるレシピなんです。
料理が苦手なあなたも料理上手になれますよ。
ぜひ試してくださいね!
材料(4人分)
新米 2合
水 430cc
じゃがいも 一個
バター 10グラム
オリーブオイル
ローリエ 一枚
塩 少々
ツナ 70グラム
材料もたったこれだけなんです。
作り方
じゃがいもはサイコロの形に切ります。
写真のように縦からきると切りやすいです。
次に切ったじゃがいもをイタリアンらしくオリーブオイルで焼き目がつくまで炒めます。
ポイント
オリーブオイルの風味がつくまで炒めます。
焼き目がつくと火を止めて一分ほど予熱で火を通します。
次にじゃがいもをお米と炊き上げます。
新米2合と水430ccをいれた炊飯器に炒めたじゃがいもを入れるだけです。
香り付けにローリエを一枚入れ風味付けにバターを入れます。
さらに塩を少々ふれば(ふたつまみくらい)OKです。
ご飯が炊き上がるとツナを入れて蒸します。
じゃがいもとツナは相性抜群なんです。
ツナを入れることでより炊き込みご飯に一層コクがでて旨みがますんです。
10分蒸らせばイタリアンのプロ桝谷シェフ特性簡単!洋風じゃがいもの炊き込みご飯の完成です!
じゃがいもがほくほくでめっちゃくちゃ美味しいです。
好みでブラックペッパーをふってもいいですよ!
炊きゴミご飯と一緒に食べると美味しいスープも教えてくれました。
桝谷シェフの簡単ミネストローネ
材料(4人分)
じゃがいも 1個
玉ねぎ 半分
ベーコン 4枚
ホールトマト 90グラム
水 360cc
チキンコンソメ 小さじ1
作り方
適当の大きさに切ったじゃがいも、玉ねぎ、ベーコンを
オリーブオイルで炒めます。
そこへ香り付けにバジルを適当な大きさに
ちぎっていれます。
玉ねぎが透明になってきたら水をいれます。
ホールトマトをつぶしながら弱火で煮込みます。
味付けにチキンコンソメをいれじっくり煮込みます。
一日おけば濃厚な味になります。
その日に食べる場合は無塩バターでコクをだせばいいです。
簡単じゃがいものミネストローネ完成です。
まとめ
私はツナだけの炊き込みご飯はよく作ってたんですが今回のレシピで幅が広がりました。
普通の炊き込みご飯はにんじんやごぼうを細かく切るのが手間ですよね。
味付けも醤油やお酒、だしをいれて難しいイメージがあります。
でも
今回紹介した洋風炊き込みご飯はじゃがいもをサイコロ状に切るだけです。
味付けもめちゃくちゃ簡単です。
ミネストローネも作れば一食が簡単に作れます。
プロがヒルナンデスのようなテレビで紹介するレシピは絶対にハズレはないです。
料理が苦手なあなたもたくさんプロのレシピをマスターして料理上手になってください!
じゃがいもの選び方!
テクニックは完璧でも素材がだめだと美味しさは半減です。
知らないと損ですよ!
① しっかりとした重さと固さがあり
表面に傷や色ムラのないもの
② 芽が出ているのはもちろんですが
芽のあたりが青く鳴り始めているのも古くなっている
じゃがいもはカレーやコロッケなどいろんな料理に使うのでこの2つは最低おさえておいてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ママパンはプロも利用するパン専門ショップです。
おうちでパンやお菓子を手作りしませんか!パンの作り方レシピも満載!